【環境省】鹿児島・奄美大島のマングース 23年度にも根絶宣言へ

鹿児島話題のニュース
1七波羅探題 ★2021/02/16(火) 07:36:42.82ID:RjJHEalp9

南日本新聞2021/02/15 23:00

https://373news.com/_news/?storyid=132973

https://373news.com/_news/?storyid=132973

 環境省は15日、奄美大島に生息する特定外来生物マングースについて、最短で2023年度、遅くとも25年度までに根絶を宣言する計画を明らかにした。奄美市で開いたマングース防除事業検討会で報告し、委員に了承された。

 ハブ駆除を目的に島外から持ち込まれたマングースは、国の特別天然記念物アマミノクロウサギなどの希少種を捕食するため、同省が00年度から駆除事業を開始。駆除が進み、18年春以降は捕獲されていない。

 計画によると、22年度までに、捕獲数や監視カメラによるモニタリング結果などを基に根絶確認の手法を定める。

 21年度から島内全域に設置しているわなを徐々に減らす。探索犬や島内全域に約420台設置している監視カメラは取り外さず、モニタリングは続ける。仮にマングースが見つかった場合は、通常のモニタリングは中断し、生息確認地域で集中的に駆除する。

省略。全文は引用元で

→ この発言にコメント

【インド】IT企業で働く27歳女性、アリ駆除しようと巣にガソリン 思わぬ反撃を受け全身やけどで死亡…
【社会】殺人クマでも駆除しないで! 猟友会や自治体に抗議する人々の正体
【北海道】「ヒグマを極力殺さないで」市民団体が要望 狩猟期間延長方針に対して
【埼玉】5千羽のムクドリを1羽で追い払う 騒音・ふん害を撃退
2ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:37:14.67ID:hf+WOaxl0

ハブ歓喜

→ この発言にコメント

4ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:37:52.47ID:Tu2L6JPp0

どいひー

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:38:25.59ID:t54bvqIX0

ハブ「勝ったッ!第三部完!」

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:42:55.49ID:rWMFXxze0

役人のお遊びと薩摩の利権が合致

→ この発言にコメント

7ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:43:58.73ID:iFcTxoIf0

アマミノクロウサギ対策なら野良猫による被害も大きいんじゃね

→ この発言にコメント

8ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:47:01.42ID:ohR3epE30

モニタリングを中断するのはなぜ?
駆除の障害にでもなるのか?

→ この発言にコメント

13ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:49:15.85ID:iFcTxoIf0

>>8
映像に残ると残酷だぁーとか喚き出す団体とか居るからとか?

→ この発言にコメント

9ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:47:24.33ID:PHIkmN8Z0

まあ、マングースも楽な獲物を狙うよなw
沖縄旅行行った時にハブ園だかでハブvsマングースのショーをやってたけどマングースが全然やる気無くてショーになって無かった。
まあ、俺もあまりそういうの怖くて見たくなかったからほっ、どしたけど。

→ この発言にコメント

11ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:48:38.15ID:iy33qJaM0

ハブの駆除はどうすんねん?
固有種やから保護すんのか?

→ この発言にコメント

50ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 09:37:09.65ID:W64LOTbL0

>>11
ハブについては、ゾーニングをきっちり行うことが大切

今のところ絶滅が危惧されるほど減ってはいないので、
人家や、サトウキビ畑に出現すれば、駆除して構わないと思う

ただし、メインの生息地である原生林の内部においては、
保護区域として、駆除禁止で、噛まれたら侵入した人間の自己責任という形にすればよい

とりあえず、駆除に報奨金を出す制度は廃止すべき
金目当てのハンターは、生息密度が低い、人が住んでいるエリアでは探さずに、
わざわざ生息密度が高い原生林の奥深くに侵入して狩っている

原生林の奥深くに住んでいる場合には、ほとんど人の害にはならないので、
わざわざ報奨金を出す意味がない

→ この発言にコメント

12ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:49:13.49ID:PHIkmN8Z0

そういえば沖縄のハブ園でハブに腕を咬まれた写真が展示してあったけど、腕に牙のあとが2つ、大きな穴が空いてて凄く怖かったわ。

→ この発言にコメント

15ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:50:22.35ID:md9SKhrI0

マングースだってハブと闘いたくないよ?

→ この発言にコメント

16ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:51:30.04ID:PHIkmN8Z0

チャック・ノリスはハブより猛毒のコブラに咬まれた。
3日間のたうち苦しみコブラは死んだ。

→ この発言にコメント

55ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 10:20:51.05ID:lYGE930l0

>>16
チャックノリス猛毒過ぎるだろ

→ この発言にコメント

17ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:53:35.56ID:1cQJwBCp0

なんで放つ前に色々調査したりシミュレーションしないの?

→ この発言にコメント

23ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:02:34.29ID:MR7CmanV0

>>17
ど田舎での大昔の話だし、知識のある奴がまったくいなかったからな

村長「ハブ被害なんとかなんねぇかなあ」
公務員「そういえば、テレビでハブとマングースを戦わせて、マングースが勝ってましたね」
市村長町「ぴこーん!それだ!じゃあ、マングースを大量に放せばいいんじゃね?さっそく大量に輸入しろ」
公務員「わかりました!」
牡牝関係なく大量に輸入して放す>マングースは黒兎などの小動物を食うばかりでハブ被害はまったく減らず
村長「マングース被害なんとかなんねぇかなあ」

この程度だもの

→ この発言にコメント

18ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:54:19.72ID:Zw/8HER50

ハブ(国産)とマングース(外国産)ショウになるんかな

→ この発言にコメント

19ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:55:05.89ID:51KquRLk0

やるやんけ。沖縄でもさっさとやれ。
ヤンバルクイナのがアマミノクロウサギより
大丈夫だろ。

→ この発言にコメント

21ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:57:32.66ID:sMHFvW0z0

勝手過ぎ!

→ この発言にコメント

22ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 07:59:20.98ID:PawzNamb0

飼い始めたんなら責任持つべき

→ この発言にコメント

26ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:04:19.43ID:85qrA5Qz0

ハブ邪魔やな でも毒怖いから動物に狩らせたろ
マングース投入
全然ハブ減らんやんけ!何でや!!

ハブ 夜行性 マングース昼行性 ウサギの方が美味しい

→ この発言にコメント

27ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:06:21.44ID:WnAyyXkW0

「自分の都合で拉致られて来たのに撲滅とかひどい(´;ω;`)」

→ この発言にコメント

29ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:07:38.14ID:WSJq8flU0

マングースを食べるより大型の動物を放せば?

→ この発言にコメント

31ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:09:37.91ID:CPRt1sj90

コレ根本的にハブなら絶滅させていいって考えてたんだよな
なんか昭和の価値観って凄いな

→ この発言にコメント

44ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 09:13:41.85ID:0uOldvYV0

>>31

人命は地球より重いっていうのが、戦後昭和の代表的な価値観なw

→ この発言にコメント

32ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:11:14.28ID:zO3pmpEA0

沖縄のヤンバルクイナのためにも沖縄もガンバレ超ガンバレ

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:40:11.85ID:OmDTYKRT0

奄美は固有種の宝庫だからな
長かったな

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 08:44:43.44ID:k+5w3EDQ0

無知なアホどもがオオカミ再導入についてマングースガーと叫びまくるので大迷惑だよ
オオカミ再導入は欧米で科学的にしっかり成果をあげてるのに

→ この発言にコメント

【生態系】オオカミ導入のイエローストーン公園の生態系が安定 アメリカ各地でオオカミ再導入が検討中
43ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 09:11:39.32ID:0uOldvYV0

マングースも大変だなw

ニッポンジンの都合で連れてこられたり屠殺されたりwww

→ この発言にコメント

60ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 10:55:31.82ID:vz9DbSW90

最初の沖縄への導入が明治43年。
まだワシントン条約とか種の国際取引に関する条約などはなかった時代だろ
インド(後のバングラディッシュの地域)から輸入された。

インドでマングースとコブラの戦いのショーを見た東大教授が
マングースの強さに感激して船便で運んで沖縄に放したという。

マングースはハブと闘わない 有害外来生物をつくり出した学者の責任(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
ある特定の生物を退治するために海外から導入されて、うまくいかないどころか必要以上に個体数を増やして、日本古来の在来種を絶滅の危機にさらして、駆除対象になる「有害外来生物」に指定されてしまうケースは

https://news.yahoo.co.jp/articles/e80de48a8bffe63ce053d5a15172de41463aeb19

奄美への導入は沖縄からだから外来種を国内に持ち込むという話ではない。
それこそ奄美の田舎役人の思いつきからはじまったことだろう。

→ この発言にコメント

63ヨロロの名無しさん2021/02/16(火) 11:33:31.88ID:GkuW2wWW0

マングース「ハブられた!」、

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました