【ナゾロジー】最も長寿な生き物はどれ? 「不老不死」を手に入れてしまった生物とは

ヴァンパイア,吸血鬼科学
1ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:12:10.64ID:CAP_USER

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは

 「人間50年」も遠い昔となり、現在は「人間80年」時代に入っています。

 それでも100歳まで生きる人は少なく、不老不死も夢のまた夢の話です。

 しかし、この広い地球を見渡してみれば、私たちより遥かに長く生きられる生物はたくさんいます。
 
 それでは、今この星で最も寿命の長い生物は一体何でしょうか。

 また、人類の夢である「不老不死」を叶えた生物はいるのでしょうか。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.04.06

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは - ナゾロジー
2億年以上生きた生物や、若返りで無限に生きられる生物が地球にはいます。ヒトは人生100年時代といわれていますが、それをカンタンに凌駕する生き物も多数存在しているんですね。

https://nazology.net/archives/86062

→ この発言にコメント

2ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:19:26.28ID:M7kEjLhR

ハダカデバネズミ?

→ この発言にコメント

ハダカデバネズミ - Wikipedia

↑より引用
老化に対して耐性があり、健康な血管機能を維持できる[6]。その長寿の理由は議論されているところではあるが、生活環境が厳しい時に代謝を低下させる能力があり、それが酸化による損傷を防いでいると考えられる[7]。その驚異的な長寿ゆえ、ハダカデバネズミのゲノム解析に努力が払われている[8]。

4ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:28:11.45ID:vdDp6wY8

(杉)植物だろ

→ この発言にコメント

5ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:29:10.00ID:76majHGW

錦鯉?

→ この発言にコメント

19ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 12:06:16.67ID:vTZPfI/I

>>5
コイとか何が楽しいんんや生きていて

→ この発言にコメント

6ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:29:27.67ID:5diijOeU

ゾウガメ

→ この発言にコメント

ゾウガメ - Wikipedia

↑より引用
長寿であり、100年以上生きる個体も多い。また、2005年まで生存したアルダブラゾウガメのアドワイチャは、250年以上生きた可能性があり、確実な証拠はないが世界最長寿の動物だったともいわれる。現在は、セイシェルのバード島に生息する女性名エスメラルダと呼ばれる雄のセイシェルゾウガメが200歳で最長寿と言われている。

7ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:30:05.10ID:+O7uyIIi

そんなもの簡単だろ

樹木だよ。1千年、1500年の寿命が証明されてるだろ。
その他の生物はせいぜい人間の120年。
像は70年くらい
クジラは謎だが、多く見積もっても1000年も生きるわけがない。

→ この発言にコメント

10ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:41:48.75ID:wbdhYVBZ

たしかニシオンデンザメは余裕で数百年生きるし一部の貝類も同様に何百年も生きる
ある種の木は数千年生きるしクラゲは不老不死に近い種がいるともきく
ただ以前聞いた化石と見られたバクテリアが復活した話が一番長く生きたと言えるかもしれない
ただ冬眠みたいなものを長寿とするかは意見が分かれるだろう

→ この発言にコメント

ニシオンデンザメ - Wikipedia

↑より引用
既知の脊椎動物としては最も長寿であり、放射線年代測定法によって推定された最も高齢な個体は392±120歳(272~512歳)であった。また性成熟には約150年かかると推定されている[3][4]。

13ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 11:46:40.26ID:muaorGuZ

のんびり生きた方が長生き出来そうな結果だな

→ この発言にコメント

118ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 10:42:58.38ID:zR7XCIRg

>>13
そう?

→ この発言にコメント

24ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 12:21:20.82ID:fBw3YL5t

クラゲ
みんな知ってる

→ この発言にコメント

25ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 12:27:27.08ID:KX8n/sxB

ロブスター⊂

→ この発言にコメント

99ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 22:09:57.62ID:9TzhRyRB

>>25
脱皮できたら死なないらしいな
その前に人間に食べられるけど

記録は500年だったか

→ この発言にコメント

ロブスター - Wikipedia

↑より引用
浅い海の岩礁や砂礫底に孔を掘って単独生活をする。寿命は極めて長く、推定年齢100年程のものも発見される。2009年1月9日、ニューヨークでレストラン『シティー・クラブ・アンド・シーフード』を営むキース・バレンティが入手した体重9キロのロブスターが海に返された。バレンティによると、ロブスターの年齢は体重から概算できるとしており、それによるとこのロブスターは約140歳と推定されるという。

30ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 12:50:24.31ID:0o7jV9E6

三陸に単身赴任してた時、地元の人から人魚の肉という物を食わせてもらったことがある。半分酔ってて記憶は一部曖昧だが干し肉だったな。そのせいか、実際はかなりのオッサンなんだが若く見られるようでタメ口のヤツが多い。え?ウチのオヤジとタメじゃないすか2コ上くらいだと思ってましたよ なんてことも…

→ この発言にコメント

114ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 07:26:48.08ID:WHm1AOIe

>>30
そのタイプは一番弱い不死で首を跳ねられたり特定の毒で死ぬとか

→ この発言にコメント

八百比丘尼 - Wikipedia

↑より引用
八百比丘尼(やおびくに)は、日本の伝説上の人物。特別なもの(人魚の肉など)を食べたことで不老長寿を獲得した比丘尼である。福井県小浜市と福島県会津地方でははっぴゃくびくに、栃木県栃木市西方町真名子ではおびくに、その他の地域ではやおびくにと呼ばれることが多い。

34ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 13:04:03.36ID:HGI+t1LX

クマムシ

→ この発言にコメント

39ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 13:25:53.33ID:8DsPRmYc

>>34
寿命は短いんだゾ

→ この発言にコメント

40ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 13:29:40.62ID:IxQGsN5+

>>39
ホントだ。
ひと月〜一年、かー、、

→ この発言にコメント

緩歩動物 - Wikipedia

↑より引用
強力な耐性ながら寿命は半年だが[4]、クマムシは乾眠の状態で長期間生存することができるとする記述がある[要出典]。例えば、「博物館の苔の標本の中にいたクマムシの乾眠個体が、120年後に水を与えられて蘇生したという記録もある」など、教科書や専門書でもそのように書いているものもある[要出典]。ただし、この現象は実験的に実証されているわけではなく、学術論文にも相当するものはない。

35ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 13:06:57.89ID:qbQFPXgZ

ヒューマニエンスネタかな
単細胞生物は生物学的には不死だそうです。
多細胞生物になった事で「死」を獲得したと。
スティーブ・ジョブズいわく『死は生命にとって唯一にして最高の発明だ。』
多細胞生物が不老不死を捨ててなかったら今頃地球は足の踏み場がないだろうね

→ この発言にコメント

57ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 15:02:05.94ID:X7HAuwX4

>>35
理想状態では不老不死でも、不慮の事故死や他の生物に食べられて死ぬケースは残る
それを含めて、長期的に個体数平衡を保つ可能性はある

→ この発言にコメント

ヒューマニエンス 40億年のたくらみ
「ヒューマン」と「サイエンス」の造語「ヒューマニエンス」。人間という不確かで不思議な存在とはいったい何なのか?その真の姿に迫っていくシリーズ。番組MCは、織田裕二さん、NHKアナウンサーの藤井彩子。
38ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 13:25:15.20ID:8DsPRmYc

は?ロブスターは死なないんだぞ
カイメンとか生き物ですらねーよ認めねーよ

→ この発言にコメント

44ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 13:49:25.57ID:iZGRzXbc

ベニクラゲだったかメメクラゲだったか

→ この発言にコメント

ベニクラゲ - Wikipedia

↑より引用
普通のクラゲは有性生殖の後に死ぬが、前述の通り、ベニクラゲ類は再びポリプへと戻ることができる。成熟個体は触手の収縮や外傘の反転、サイズの縮小などを経て再び基物に付着、ポリプとなる。生活環を逆回転させるこの能力は動物界では大変稀であり、これによりベニクラゲ類は個体としての寿命による死を免れている。当然ながら、個々のベニクラゲは食物連鎖において常に捕食される可能性があり、本種の全ての個体が死を免れている(永遠に生き続ける)ということを意味するものではない。

45ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 14:07:39.71ID:l3aahvki

どんなに長生きしてもハゲたら終わり

→ この発言にコメント

47ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 14:15:43.46ID:YP9JBkVX

デーモン閣下かな

→ この発言にコメント

デーモン閣下 - Wikipedia

↑より引用
「紀元前98038年11月10日に発生、地獄の都Bitter Valley地区出身」を称する、前地獄副大魔王にして悪魔教教祖。悪魔としての本名は地球上では可聴音域で発声できない(発声しても口パクにしか見えない)ため不詳とされる。
「神ゼウスによって約10万年もの間地獄に封印されていたが、ゼウスの封印力が弱まり再び蘇り」、人間界へと降り立った。「西暦1999年12月31日に地球征服する」と宣言し、1982年よりヘヴィメタルバンド「聖飢魔II」のフロントマンとしての音楽活動を中心に幅広く「布教活動」を行い、1999年に公約通り「地球征服」を完了し、解散した。金色の髪を派手に逆立て、白色を基調とした顔貌[6]。

50ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 14:31:00.87ID:S1V/LKRM

超人ロック

→ この発言にコメント

52ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 14:39:59.12ID:6PcM7z3M

>>50
そろそろ作者がやばいんじゃない

→ この発言にコメント

85ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 18:54:47.91ID:QmO1KFlZ

>>52
作者が死んでも生き残るサザエさんやドラえもんの方が強いかw

→ この発言にコメント

↑より引用
永遠に生き続ける一人の超能力者、通称「超人ロック」の活動を通して語られる、宇宙時代の人類の物語。

68ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 16:27:01.40ID:fyUdJY0x

細菌レベルならみんな不死かもな

→ この発言にコメント

74ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 17:00:20.71ID:6gga46fg

人類必要無し

→ この発言にコメント

83ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 18:48:57.46ID:Ek3+886G

家の緑亀?は今年31年だ。
子供が3歳の時に自分の親父が祭りでかってきた。
親父も亡くなったし、子供も結婚した。
亀は家に残っているけどまだ元気。
あと何年生きるのか、
付き合おうと思ってるw

→ この発言にコメント

101ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 22:34:17.07ID:BQZYQMw+

>>83
いい話だ。

→ この発言にコメント

カメの寿命と体のしくみ | 理科 | 学習 - Yahoo!きっず
どうしてカメは長生きなの? 何歳ぐらいまで生きるのかな? 色々な種類のカメの記録を見てみよう。カメの生活や体のしくみを学ぼう。

↑より引用
カメは長寿(ちょうじゅ)の象ちょうとされていますが、「万年」は生きません。しかし、動物の中ではとても長生きで、ペットとして飼われることがある『アカミミガメ(ミドリガメ)』の寿命(じゅみょう)は、40年以上です。また、私たちのみぢかな川や池にすんでいる『クサガメ』の寿命は、60年以上です。

91ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 19:24:02.06ID:5xadQh+D

ジョジョの作者は不老な気がする・・・w

今年で61歳だっけか? でも白髪にさえなってないやね

→ この発言にコメント

【画像】ジョジョの作者、今日で60歳を迎えるも何故か老けていない
94ヨロロの名無しさん2021/04/07(水) 20:21:13.52ID:8lGuAflC

亀『むむむー』

→ この発言にコメント

113ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 04:29:41.20ID:XiD+Gr3t

wikipedia
よく誤解されるが、動物以外の大多数の多細胞生物にはいわゆる老化や寿命といった現象は認められておらず、
老化現象は生物の必然ではなく、進化的に獲得されたものと考えられる。動物においても腔腸動物や扁形動物など
属するほとんどの種に老化現象は存在せず、明確な寿命が認められていない(ちなみにベニクラゲの特異性はクラゲ(有性生殖状態:寿命有り)から
ポリプ(栄養状態・無性増殖状態:寿命が認められていない)に戻ることであって、不老性そのものではない)。
動物以外では、ゾウリムシや酵母などで動物の老化とよく似た現象が認められるが、そのプロセスは様々である。

→ この発言にコメント

生物学における不老不死 - Wikipedia
122ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 12:11:13.51ID:O9lHg+eY

ロブスターは食われない限り成長し続けるとか

→ この発言にコメント

126ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 19:29:33.31ID:iZUH+ruu

ロブスターは理論上不老
脱皮に失敗して死ぬみたいだけどw

→ この発言にコメント

127ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 19:34:08.23ID:ddU98OPe

たしか、ミジンコは数個体の単為生殖。
つまり完全クローンで世代交代してんだよな。

→ この発言にコメント

128ヨロロの名無しさん2021/04/08(木) 22:09:53.33ID:lKtisUcn

一個体が長生きするより、環境に適応するように変化しながら種を枝分かれさせながら子孫を残し繁殖していく方が未来への遺伝子の伝達という点で有利
死を獲得した種の方が生物として上位なんだよ

→ この発言にコメント

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました