1田杉山脈 ★2021/01/12(火) 20:31:17.44ID:CAP_USER
「日本のお家芸」とされてきたアニメ制作でプレーヤーに変化が起きている。騰訊控股(テンセント)など中国の動画プラットフォーマーが日本に進出し、アニメーターなど優れた人材の囲い込みに乗り出した。最近は実力を付けた中国企業が「このレベルでは使えない」と日本のアニメ制作会社に厳しい注文をつける事態も。担い手のグローバル化が急速に進むなか、人材育成や経営体制の立て直しが業界の喫緊の課題となっている。![]()
![]()
東京都町田市の住宅街にある雑居ビルの5階。観葉植物が整然と並ぶオフィスでは数人の男女が液晶ペンを使い、神社のような絵をタブレット端末に描いていた。カラード・ペンシル・アニメーション・ジャパンというアニメ制作スタジオで、中国のヒット作品「マスターオブスキル」などの作画を担っている。
実はここは中国ネット大手、テンセント傘下の閲文集団(チャイナ・リテラチャー)が出資する中国重慶市のアニメスタジオ「彩色鉛筆動漫」の日…

日本のアニメ人材、中国勢が囲い込み 正社員で厚遇: 日本経済新聞
「日本のお家芸」とされてきたアニメ制作でプレーヤーに変化が起きている。騰訊控股(テンセント)など中国の動画プラットフォーマーが日本に進出し、アニメーターなど優れた人材の囲い込みに乗り出した。最近は実力を付けた中国企業が「このレベルでは使えない」と日本のアニメ制作会社に厳しい注文をつける事態も。担い手のグローバル化が急速...
www.nikkei.com
▼追加ソース![]()
![]()
![]()
![]()

成都高新区、アニメなど文化クリエーティブ産業の日中協力モデル区を建設(中国、日本) | ビジネス短信
www.jetro.go.jp

コロナ影響がアニメ業界直撃 中国依存で制作に支障 - 社会 : 日刊スポーツ
新型コロナウイルスの感染拡大が、日本のアニメ業界を直撃している。近年、テレビアニメの制作本数の増加から海外、特に中国のスタジオに作画などの制作を委託する制作会… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
www.nikkansports.com
5名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:34:42.18ID:91mZWfaj
デフレで人件費商売してたのが原因結局金がすべておわり
12名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:37:07.98ID:Ycn7IcJZ
アニメ技術はアニメーターを囲い込めば、何とかなるだろうが
アニメは作画だけではないと思うよ。
演出とか脚本とか「言論と表現の自由」がない中国ではアニメ文化は
花咲かないと思うけどね。
アニメは作画だけではないと思うよ。
演出とか脚本とか「言論と表現の自由」がない中国ではアニメ文化は
花咲かないと思うけどね。
20名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:40:54.35ID:ZmN+tjhZ
恒例のノウハウだけ吐き出させて数年でポイ捨てだよ。
後は地獄の信用を失った貧乏暮らし。
そんな電気電子技術者を多数見て来た
後は地獄の信用を失った貧乏暮らし。
そんな電気電子技術者を多数見て来た
21名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:41:14.22ID:ohn3PadB
中国らしいオリジナルデザインができたらいいんだが
ゲームでもアニメでも漫画でも日本風なんだよね
ゲームでもアニメでも漫画でも日本風なんだよね
37名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:52:09.62ID:G3T0kCyB
新海誠テイストの絵柄で脚本がうんこのアニメが量産されるかもね
55名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 20:58:39.36ID:CZWNFoNn
正社員で優遇 って
アルバイトを正社員で雇うと急に世界に通用するアニメが描けるように成るのかね
アルバイトを正社員で雇うと急に世界に通用するアニメが描けるように成るのかね
84名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:11:22.05ID:Hu0r+kYA
ノウハウ全部持ってかれるぞ
92名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:14:07.60ID:L7uwKBMN
アニメーターなんて訓練したら誰でもできる単純労働。
そのうちAIに取って代わるだろ。
そのうちAIに取って代わるだろ。
94名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:15:07.29ID:DkEo7Etb
>>92
ほぼすべての仕事に言えるな。
ほぼすべての仕事に言えるな。
281名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 02:48:15.17ID:nibmy1Zr
>>94
金型職人もデータ化と3Dプリンターで意味消失したしな。
金型職人もデータ化と3Dプリンターで意味消失したしな。
132名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 21:57:16.70ID:D5pUeGIb
家電や半導体の技術者の
次はアニメクリエイターか?
次はアニメクリエイターか?
得るもん得たらポイーやぞ
146名刺は切らしておりまして2021/01/12(火) 22:23:45.57ID:3+Kf8rBF
ネットフリックスも厚遇らしい
215名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 00:29:12.47ID:csDAxG85
技術ポイ捨ていうけど最終的にゃセンスだし持ってる奴は生き残ってくだろ
日本の低賃金で使い潰されるよかマシ
日本の低賃金で使い潰されるよかマシ
275名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 02:30:25.03ID:JchZrq8H
「今は」中華アニメだめって言ってる奴多いけど、おもしろいのが出始めた時点で手遅れなんだよなあ…。
291名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 04:05:58.26ID:y7v3nDPh
日本のアニメは漫画という紙文化が下地にあって
同人誌も含め非常に裾野が広い
日本にはこういう金にもならんのに好きで描いてる連中が大量にいて
それらを愛好する人たちが大量にいる
こいつらがアイデアや流行の源泉になってる
同人誌も含め非常に裾野が広い
日本にはこういう金にもならんのに好きで描いてる連中が大量にいて
それらを愛好する人たちが大量にいる
こいつらがアイデアや流行の源泉になってる
そして人気が出た漫画は出版社を通じてアニメ化される
漫画で一度ステップ踏んでるからアニメに飛躍する際のリスクが小さい
漫画→TVアニメ→映画アニメとファンを絡め取りながら引き上げていく
このビジネスモデルが日本でのアニメの大量生産を可能にしている
この中からアニメだけ日本のようにやろうとしたって続かないし無理だ
結局は米国型の映画産業としてのアニメになるしかないだろう
それはそれでアナ雪のようにビッグヒットを飛ばして一時のビジネスとしては成功するかもしれないが
文化パワーとしては日本超えることはできないだろうな
302名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 05:09:24.90ID:rrQwjcjM
>>291
そういうオタク文化は既にアジア圏で共有されている
彼らアジアの漫画家や作家の作品が日本で流行るにはまだしばらく時間がかかるだろうけど、アジア圏全域でのコンテンツとしては既に商売として成立してるし、遅かれ早かれ日本市場へも入ってくるだろう
そういうオタク文化は既にアジア圏で共有されている
彼らアジアの漫画家や作家の作品が日本で流行るにはまだしばらく時間がかかるだろうけど、アジア圏全域でのコンテンツとしては既に商売として成立してるし、遅かれ早かれ日本市場へも入ってくるだろう
314名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 07:14:24.38ID:TkCkqHw1
キングオブファイターズもアラブ人がオーナーになったから
アラブ人が主人公でリメイクなんだろう
アラブ人が主人公でリメイクなんだろう
410名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 09:33:13.60ID:mRPmOpyM
おんなじ手法で日本の半導体技術、韓国に盗まれたんだよね。
414名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 09:35:54.28ID:8zH+4FDN
>>410
盗まれたんじゃないよ。技術者が招かれたんだよ。厚待遇で。
盗まれたんじゃないよ。技術者が招かれたんだよ。厚待遇で。
447名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 10:15:45.55ID:IPFBGmDT
日本人もその場限りの欲に目がかすみ日本人としての気概がなくなった
シナ人に利用されるようではダメ
シナ人に利用されるようではダメ
457名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 10:26:35.15ID:vRdZPU+A
人口が日本の10倍だからな。
480名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 11:24:21.19ID:nYGn9Ecj
高品質のアニメは中華の息がかかったものしか見れなくなるんやろうな。悲しいわ。
505名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 12:06:59.00ID:O8EXt7es
ブラック労働で成り立ってきた業界だから仕方がない
使用者労働者両方の責任
使用者労働者両方の責任
525名刺は切らしておりまして2021/01/13(水) 12:54:04.36ID:uBToxyd7
日本企業と違って中国の正社員なんかまるであてにならんじゃん
奴らかんたんに解雇するで
奴らかんたんに解雇するで
コメント一覧